グローバル時代に必要なこと?張本くんの強さ!?

川口市元郷 元四会館

幼児・小学生向けの学習塾『学研教室』

代表 佐藤恭子です。

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

毎月2〜3回ある学研教室さいたま事務局での勉強会に、参加してきました!

 

今回のテーマは『自分で考えるチカラ』

 

🌍グローバル時代に向けて必要な力って?


🌏学研教室で身につけられる力って?


🌎新学期からどんなことを実際にやる?

 

 

こんな事を、

他の教室の先生方と語り合いながら、

私の教室ではこんなことやってみよう!

と、

具体的な案がいくつも湧いてきました。

 

 

どうしたら、

子供たちが自学自習の習慣を身につけて、

学ぶ楽しさを知ってくれるか。

 

日々、試行錯誤ですが、

気軽にトライ出来るのも

学研教室の良さですね❤︎

 


そうそう。

卓球選手の張本くんが、

学研教室のイメージキャラになったんです!!

 

f:id:motogosato:20180216121139j:image

 

たくさんのテレビコマーシャルや、

ポスターがあるので、

見かけた方もいらっしゃるかと=͟͟͞͞( •̀д•́)))

 

なんと。

張本くん、

全国共通テストで、

全国1位なんですって!!!!!

 

あんなに忙しそうなのに…

スポーツも勉強も、

上を目指す気持ちが大切なんですね。

 

 

今後も随時、

張本くん情報お伝えしていきます❤︎

私も負けずに頑張ろう!

と勇気をもらえました。

年に一度の共通テストを行いました

川口市元郷  元四会館 

幼児・小学生向けの学習塾『学研教室』

代表  佐藤恭子です。

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

 

 

先日、

年に一度の

学研教室共通テスト

を行いました。

 

f:id:motogosato:20180206094056j:image

 

全国の子供たちが一斉に受けるテストで、

今までの学んだ成果を確認し、

今の立ち位置を確認し、

何が出来るようになったか、

何を復習したらいいか、

を、本人やご両親と知る機会になります。

 

 

また、

子供たちがテスト本番に慣れる

という意味合いもあります。

 

時間内にいかに高得点を取るか、

これも経験値があるかないかで

大きく変わりますよね!

 

 

テストを始める前に、

何度も何度も、

「時間があまったら見直しをしてね」

「最後まで諦めないでね」

「自信がない答えでもとにかく埋めるんだよ」

「読解問題は、答えが絶対載ってるからね」

伝え続けました。

 

そして、

90点以上だったら

ケーキ食べてお祝いしよう♪

と伝えて、

子供たちのテンションもアップしたところで、

いざテスト!

 

 

普段の教室よりは、

緊張感をもって、

取り組んでくれていました!!

 

やれば出来るじゃないの〜

と嬉しくなりました(๑′ᴗ‵๑) 

 

 

が…

国語▶︎算数の順でやったため、

算数後半では、

集中力が切れる子も。

 

小学生では、

60分以上集中するのは、

なかなか難しいコトですよね。

 

これも、

日々の訓練のひとつ。

いかに集中力をつけていくか、

課題になりました。

 

 

また、

どうやって『見直し』をしたらいいか?

身につけてない子もいたので、

これも伝えていく必要を感じました。

 

具体的にどうしたらいいか?

分かりやすく伝えるって、

頭を悩ませますね〜

 

 

今日は、

テストの間違い直しをやることにします。

 

まずは、ノーヒントで。

次に、ヒントのコメント付きで。

それでもダメなら、マンツーマンで。

 

100点になるまで頑張ることで、

粘り強さも身につきます。

 

みんな、あと少しだよ!

一緒に満点目指しましょ〜=͟͟͞͞( •̀д•́))) 

 

 

結果は全国の平均値と共に、

分析シートが送られて来ます。

それを元に、お母様方と面談をします。

ドキドキしますね!

 

 

部首カードで漢字の記憶力をアップ!

川口市元郷四丁目にて、

幼児・小学生を対象に、

算国英を学びながら、

自学自習を身につけられる

学研元郷教室 です。

 

小学生の国語では、

なんと言っても漢字!!

しっかり身につけたいですよね。

 

覚えてしまえば、

点も簡単に取れるし、

大人になってからも必ず使います。

 

 

とは言うものの、

ただ書いて覚えるだけでは、

飽きてしまい、

なんとなーくダラダラと

練習している子供たちの姿も…

 

そこで。

ゲーム感覚で覚えられる工夫を。

 

部首カード手作りしてみました( ´∀`)

 

漢字の部首だけに、まずは注目。

部首さえ覚えておけば、

新しい漢字が出てきても、

残りの部分を覚えるだけ!

 

さらに、

部首ごとのグループとして記憶に残るので、

同じ音の漢字でも、

意味を考えて、間違えにくくなります。

 

サンズイは、水に関することだよ〜

しんにょうは、道に関することだよ〜

 

なんて情報も、

ちょいちょいはさみながら、

 

『この部首名なーんだ?』

『この部首を使った漢字思いつく?』

 

というやり取りを

数回繰り返していると…

 

あっというまに

30もの部首を覚えてくれました!!

やった(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

小学生のみならず、

幼児さんにも気長にやっていくと、

これ見たことある〜

と、漢字を習う時に

食いついてくれますよ❤︎

 

 

単語帳の作り方とか、

その子の苦手としている事を、

ゲーム感覚で覚えられる工夫。

色々試しております。

 

f:id:motogosato:20180116135655j:image

f:id:motogosato:20180116232147j:image

 

 

★2月から、入会金無料キャンペーンも始まります!無料体験の問い合わせもぼちぼち来ております。慌てする前にまずはご連絡を!

 

今日から2018年開室します!

埼玉県川口市元郷四丁目にある

学研教室 代表の佐藤です。

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

 

新年明けましておめでとうございます。

今年の6月で、開室3年目を迎えます。

 

【石の上にも三年】ですね!

 

まだまだ手探りな状態で、

日々の教室運営をしておりますが、

今年は新たな挑戦

【ロボットプログラミング】講座

も控えているので、

気合いを入れ直して、

しっかり子供達と保護者の方と、

向き合っていこうと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

久しぶりに、

元郷四丁目会館に来たら…

部屋が寒くて寒くて、

なかなか暖まらないです(涙)

 

眠くならない環境ってことで、

子供たちにはいいかもしれませんが、

アラフォーの私にはとっても寒い…

膝掛けがっちり巻いて、

なんとかいけそうです。

 

新年初の教室。

きっと、

子供たちも、

話したいことが山ほど

あるんではないでしょうか。

 

まずはお喋りに付き合って、

集中してやってもらいましょう(๑′ᴗ‵๑) 

 

みんな宿題やってきてくれるかな〜

ただ叱るのではなくゲーム要素を取り入れてみたら…

読んでいただきありがとうございます。

学研元郷教室 佐藤です。

 

今日は、川口神社の酉の市!

駅前も、大通りも、

たくさんの出店が出ていましたね〜

 

子供たちも楽しみにしているのか、

いそいそとプリントを終わらせていきます。

 

毎日お祭りがあればいいのにね〜

と、お母さまと話してました(o^^o)

 

 

まだまだ遊びたい盛りの小学生たち。

学校のイベントによっては、

学研教室でも集中力が欠けてしまう事も多々あります。

 

例えば…

運動会の練習があった日、

マラソン大会があった日、

プールのあった日、

お祭りの日、

長期休暇に入る前後、

などなど。

 

身体が疲れていたり、

おしゃべりしたいネタがたくさんあったり、

心はすっかり休みモードになっていたり。

 

ちょっとしたことで左右されてしまうのは、

まだまだちびっ子で、

仕方のないこと。

 

ですが!

 

せっかく学研教室にきてくれたからには、

しっかり集中してプリントやってほしい!

と思うわけですが、

これまたなかなか大変。

 

以前は、

『静かにっ!』

『集中して!』

などと言葉で伝えていましたが、

もちろん一瞬ですぐ元どおり。

 

何かいい方法はないかなぁと考えた結果。

こんなことを思いつきました!

 

f:id:motogosato:20171215161235j:image

 

サッカーのように、

イエローカード&レッドカード方式!!

 

◆他の子に迷惑をかける。

◆ずっとおしゃべりしてる。

◆プリントをやらない。

 

これらの事が守れない人には、

レベルによってイエローやレッドの

カードを出します。

 

溜まったら、保護者の方と三者面談。

 

子供たちも大好きなお母さんには、

はしゃぎっぷりを知られたくないのか

結構効き目がありました!!

 

 

『 〇〇くん、

  ちゃんと座って手を動かして!

  10秒以内に出来なかったら

  イエローカードだよ。』

 

たったこれだけで、

今まで何度言ってもだらだらしてた子が、

ピッと机に向かいます。

 

実際にイエローカードを出すと、

他の子もマズイっ!と焦って、

ちゃんとするように。

 

ステキな相乗効果です!!!

 

 

 

いつまでこの方式でいけるか…

またご報告しますね。

年末のお楽しみ会を開催します!通塾を検討されているお子様も是非どうぞ。

読んでいただきありがとうございます。

学研元郷教室 佐藤です。

 

早いものでもうすぐ今年も終わってしまいますね!

 

子供たちからも、

クリスマスやお正月を、

とても楽しみにしている様子がうかがえます。

 

受験生だったら、

冬休みは猛勉強の追い込み時期ですが、

普通の幼児・小学生ならば、

家族で過ごす長期休暇、

思いっきり満喫してほしいものですね!

 

ということで、

冬休みに入ってすぐの12/26(火)が、

年内最終開室日なのですが、

例年、子供たちがソワソワと落ち着きがないので、

思い切って、お楽しみ会をその日にやることにしました!

 

f:id:motogosato:20171213001208p:plain

 

現在通ってくれている子供たちが中心にはなりますが、

そのお友達や兄弟もウエルカムにしています。

 

※その代わり…

 学研教室のパンフレットはお持ち帰りいただきますね!

 

頭を使うゲームや、

表現力を求められるゲームなど、

色々考えていますので、

どうぞお楽しみに。

 

私、とっても楽しみになってきました!

日頃は子供たちとじっくりお喋りする時間もないですし、

この日は思いっきり楽しもうと思います♪

 

 

ついでに、宣伝。

 

12月~1月の5日間だけ通う

『冬の特別講習』も好評受付中です。

通っている子供たちと仲良くなったら、

その後、短期間で2学期の復習してみませんか?

 

↓詳しくはこちらから。

www.889100.com

 

幼児さんの入学前準備講座や、

無料体験もいつでも受付中です。

 

お問合せお待ちしております。

学研元郷教室の詳細は、こちらから↓

川口市元郷にある幼児小学生向け学習塾『学研元郷教室』です

 

 

 

 

 

 

ブログ本格稼働!保護者の方より好評な事例をご紹介

埼玉県川口市元郷四丁目にある学研教室 代表の佐藤です。

 

ブログを読んでいただき、

ありがとうございます。

 

週二回はブログ更新する!

なんて言っておきながら、

しばらく更新出来ていませんでした…

失礼しました。

 

学研本部より

チェックが入りまして、

色々と訂正しておりました。

 

もう大丈夫。

心置きなく?!

情報発信していけるはずです。

頑張りますp(^_^)q

 

f:id:motogosato:20171201154012j:image

 

学研教室は、

保護者の方との密なやりとりも、

好評だそうですが、

ここ元郷教室では、

年に3回程度、

保護者の方と面談を行なっています。

 

 

その際には、

進捗状況や、

日頃の教室での様子、

苦手な問題・得意な問題、

指導の際に気を付けていること、

ご自宅での様子など、

多方面から、

子供たちの状況を

情報交換しています。

 

 

また、送迎の際に雑談したり、

何か心配な様子が見受けられたら、

すぐにご連絡し、

メールなどでやりとりしています。

 

 

そんな中で、

保護者の方が、

特に喜んでくださった

指導方法について、

いくつかご紹介します。

 

 

◆ケース1◆

プリント採点後、

自力で解答が困難な場合には、

ヒントを書き込んでいます。

 

その際、

子供たち毎に、

書き込みのボリュームや内容を

変えています。

 

注目すべき点に

マーカーのみを入れたり、

考え方をしっかり書き込んだり、

図示やイラストを描いたり。

 

教えすぎず、

自分で答えまで辿り着けるように

配慮しています。

 

しばらく通ってくれていると、

どんな対応が効果的か、

私もジワジワ分かってくるので、

子供たちに合わせて対応しています。

 

 

◆ケース2◆

文章を読むことが、

とにかく苦手なお子さんや、

作文力がない子、

もじが書けるようになってきたので、

練習を兼ねて…

現在何人かの子供たちと、

交換日記を行なっています。

 

男の子は恥ずかしがるので、

女の子限定になっていますが、

楽しく、

文章を書いたり、

読んだりするのに、

とてもいい訓練だと思っています。

 

その子の色々な事も分かるので、

少し大変ですが、

私も楽しく続けています。

 

多少の間違いがあっても、

そっと、赤書きで直しておいて、

ダメ出ししない事がポイント。

 

ご家庭でも是非やってみてくださいね!!

 

 

◆ケース3◆

コンパスや定規・分度器を

使いこなせない子供たちも多く、

作図の教材に

悪戦苦闘している姿も散見されます。

 

大人になって、

直接は影響ないかもしれませんが、

手先を使いこなすことは、

今後ずっと役に立つので、

今のうちにしっかり身につけたい!

 

ということで、

作図特訓教材を使って、

集中して練習してもらうこともあります。

 

ただ定規でまっすぐな線を引く、

これだけの事も不安定なお子さんが、

コツを掴んで、

何度か練習すると

本当にキレイに書けるように!!!

 

『やればできる』を実感する

いい機会にもなっています。

 

それが他の学習に

良い影響を与える事も(^ ^)

 

急がば回れ

 

先に進む事ばかりではなく、

ゆっくり

じっくり

ていねいに。

見守ってあげたいと考えています。

 

 

我が子だと、

なんで出来ないのよ〜

と焦ってしまう事も多々ありますが、

慌てずゆっくりいきましょうね。

 

 

長くなりましたが、

今回はここらへんで。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

※冬の特別教室 開催中!

 

※幼児さん入会キャンペーン開催中!